法定講習の受講義務が課せられている状態で受講期日を過ぎてしまうと、懲戒処分の対象となる可能性がございます。
場合によっては所持資格(免状)の返納等、業務の継続に支障が発生する可能性もある為、受講期日については十分ご注意ください。
サービス申込み手順
- PR
-
法人ご担当者様に朗報!
複数名の有資格者の受講期限を管理をするなら、当サービスよりも「法人専用サービス」がオススメです!
講習申込みもラクラク!
受講期日連絡サービスにてご登録いただいた内容から、本申込みが可能です。
再度の入力の手間も省けラクラク申込み♪
また当サービスは無料でご利用いただけますので、気兼ねなくお申込みください!
よくある質問
前回受講がいつかわからないのですが、どうすればよいですか?
前回どの講習機関で受講したかをご確認の上、該当機関にお問い合わせください。
当社にてご受講の場合は、「お問い合わせ」よりご連絡ください。
初めて講習を受けるのですが、初回の受講期限はいつですか?
講習によって異なります。下記をご参照ください。
・監理技術者講習・・・受講期限はありません。「専任」の監理技術者になる必要がある場合にご受講ください。
・建築士定期講習・・・建築士試験の合格年度より 3 年度以内です。但し、建築士事務所に所属していない方には受講義務がありません。
・第一種電気工事士定期講習・・・免状交付年月日から 5 年以内です。
複数の講習でサービスを利用できますか?
利用できます。お手数ですが、講習毎にお申込手続きをお願い致します。
会社で複数名の登録は可能ですか?
可能です。
但し当サービスは個人向けの為、受講者の方が一人一人受講期限を管理するのではなく、担当者の方が一括管理をするのであれば、
別途「法人様専用サービス」を利用することをお勧め致します。
案内はどのような形で送られてきますか?
郵送による案内とメールによる案内を致します。
住所・氏名等が変わった場合はどうすればよいですか?
当サイト内の「お問い合わせ」より変更内容のご連絡を当社までお願い致します。
受講期限案内はいつごろきますか?
下記を目安に複数回数案内を行う予定です。
・監理技術者講習・・・受講期限4~2ヶ月前
・建築士定期講習・・・受講期限を含む年度の春夏秋冬(通年受講可能な為)
・第一種電気工事士定期講習・・・受講期限4~2ヶ月前